和包丁の柳刃包丁 磨き仕上げ 片刃を販売しています
  • 土佐打刃物屋
  • 土佐刃物
    • トップページへ
    • お買物ガイド
    • よくあるご質問
    • 会社概要
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    • 買い物カゴの中
  • 包丁
  • 鉈(なた)
  • ナイフ
  • くじらナイフ
  • 切り出し小刀
  • 草刈り鎌
  • お手入れ用品
店長
いらっしゃいませ!
店長の奥宮義達です。土佐の鍛冶職人が一本一本丹念に鍛え上げた伝統の土佐打刃物を、どうぞごゆっくりご覧下さい。
土佐刃物
入荷してきた刃物は、一本一本店長自らの目で検品しています

柳刃包丁 磨き 片刃 炭素鋼

やなぎばぼうちょう みがき かたは
柳刃包丁 磨き 片刃

刺身を切ることに特化した専門包丁

  • 柳刃包丁 磨き仕上げ 片刃
  • 化粧箱入り
土佐包丁 藤助 作
柳刃包丁 磨き仕上げ 片刃【炭素鋼】

【価格】(税込)
 刃渡り21cm  12,100円
 刃渡り24cm  13,200円




この商品のオススメポイント
刺身を切るのに特化した包丁
研ぎやすい炭素鋼
切れ味鋭い片刃
店長の一押しコメント
店長おすすめ
お料理を本格的にされる方にオススメの切れ味鋭い片刃の刺身包丁です。

切れ味鋭い片刃の刺身包丁

関西型の刺身包丁で「正夫(しょうぶ)」とも呼ばれているのがこの柳刃包丁です。
柳刃という名前の由来は「柳の葉のように細くて長いから」だそうで、主に刺身を切るときに使用します。


出刃包丁などで「サク」といわれるブロック状態にした魚の身を刺身にするときに活躍する包丁で、刃が細く、長く造られていますので、前後に動かすことなく「スッ」と引くだけで、美しいお刺身を切ることができます。


表面の仕上げは、全体を磨き上げた「磨き」仕上げ。
この磨き仕上げとは包丁の仕上げ方法のことで、製造過程で黒くなった刀身表面の黒い部分を全て磨いたものを「磨き」といいます。
手造りの「味」がありながらも、上品で洗練された雰囲気が感じられる仕上がりです。


刃は「片刃」で右利き用となります。
両刃に比べて刃の食い込みが良く切れ味が鋭いので、料理人さんや本格的にお料理をされる方は、片刃の包丁を好んで使用する傾向があります。
当店の片刃柳刃包丁は、蛤(はまぐり)刃に近い、少し丸みを帯びたフォルムが特徴です。


刃の鋼は、家庭用包丁に使われる事の多い「炭素鋼」を使用。研ぎ易さが魅力です。
柄は、鍛冶職人が「堅くておすすめ」というクルミの木(ウォルナット)を使用。
化粧箱入りで、お料理好きの方への贈り物にもピッタリです。


※手彫りで「藤助 作」の銘が入っているため、名入れはできません。


本格的にお料理をされるなら、一本は持っておきたい片刃の刺身包丁。
この柳刃包丁で、美味しくて本格的なお刺身を切ってみませんか?

刺身包丁
刺身を切るのに活躍します


一本一本火造り鍛造で打刃物の良さを引き出す職人

土佐包丁「藤助」や「尊徳」は、昔ながらの火造り鍛造で造られた、土佐打刃物の老舗問屋が扱う厳選された土佐包丁です。

加熱し成形していく鍛造作業から仕上げの刃付け作業まで、一貫して熟練の鍛冶職人が一本一本行っています。
大きなハンマーで鋼材を叩きながら成形していく様子は、まさに匠の技。
高温で熱せられ真っ赤になった鋼材が、火花を散らしながら形を変えていく様は美しくすらあります。

プレスで抜く工業品の刃物とは違い、火造り鍛造で造られた刃物は、刃の背の部分(ミネ)が柄に近いほど厚く、刃先に行くほど薄くなるのが特徴です。
また鍛造で鍛えた刃物は、ハンマーで打つことによってより強靱さを増していきます。

お料理作りの良きパートナーとして長く使うことを考えると、「鍛造した鋼の持つ鋭い切れ味」という魅力は大きいと思います。
熟練の鍛冶職人が鍛えたこの包丁、長くご愛用いただけることを願っています。




仕様

炭素鋼(合わせ)
クルミの木とプラスチック
片刃
利き腕
右利き用

  • 一本一本手作りのため、サイズに若干の誤差がある場合がございます。ご了承下さい。
  • 凍ったままの冷凍食品はお切りにならないようお願い申し上げます。
  • 食洗器や乾燥機はご使用いただけません。
  • 表面には錆び防止のため、職人が手作業で薄くニスを塗っています。このため刃全体に光沢がありますが、そのままご使用いただいても全く問題ございません。
  • 表面に小さなキズがあるように見える場合がありますが、ニスについた細かいほこりや擦れですので、お使いいただいているうちに自然と消えていきます。
    ≫詳細はこちら
■刃付けについて

ご家庭でそのままご使用になるのに十分な刃を付けてありますので、届いてすぐにお使いいただけます。

※なお、あまり刃を付け過ぎると欠けやすくなるという問題点がございます。当店では、幅広い層のお客様にお使いいただけるよう、出荷時の刃は、欠けにくさと切れ味のバランスを考えた刃付けを鍛冶職人に一任しております。

名入れできません

■在庫について

ご注文が集中した場合など、「在庫あり」となっていても入れ違いで品切れとなる場合があります。また、ご注文個数によっても入荷待ちとなる場合があります。

また品切れの際は、速やかに「入荷待ち」もしくは「品切れ」表示に変更するようしていますが、手作業での変更のためタイムラグが生じます。

入れ違いで品切れの場合、ご注文を承り後ご案内します。何卒ご了承ください。

在庫数表示がある商品

カートから注文を送信完了した時点で在庫が減る仕組みになっておりますため、タイミングによっては入れ違いで品切れとなる場合もございますこと、ご了承ください。

品切れの場合は、ご注文を承り後ご案内します。

入荷日数の目安

包丁・小刀:入荷未定
鉈・ナイフ:約2〜3ヶ月以内
くじらナイフ・犬&猫ミニナイフ:約1〜2ヶ月以内

※品切れ中でも予約可能な商品は、商品ページにてご予約注文をお受けしています。予約受付中となっていない商品は、次の入荷が全く未定のためご予約はお受けしていません。何卒ご了承ください。

■返品・交換について

お届けした商品がご注文の品以外だった場合や不良品、破損していた場合は、速やかに返品・交換させていただきます。

その際の送料は、当方の負担とさせていただきますので、必ず事前連絡うえ、運賃着払にてご返送ください(事前連絡の無い場合はお受け取りできない事もございます)。

お客様のご都合による返品・交換は、未使用品でお買上げから1ヶ月以内であればお受けしています。なお返品、交換にかかる送料等はお客様のご負担でお願いいたします。

名入れをした商品や受注生産の商品は、お客様のご都合による返品・交換をお受けしておりません。何卒ご了承ください。

詳しいご案内はこちら

■アフターフォロー

当店でお買い上げいただいた刃物は、研ぎ直し等のメンテナンスをお受けしています。「刃こぼれした」「切れ味が鈍くなったけど自分では研げない」などお気軽にお問い合わせ下さい。

当店でお買い上げいただいた刃物に限ります(他店で購入された刃物の研ぎ直しや修理はできません)。

研ぎ完了までの期間は、通常お預かりしてから約10日〜2週間です。

ご購入時と同程度の刃付けとなります(特別な仕上げはお受けしておりません)。

程度によっては対応できない場合もございます。

まずはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい(担当が店舗にいないことが多いため、なるべくメールでお願いします) 。
E-mail:order@utihamono.com

お支払い方法

送料

ギフト包装承ります

領収書発行承ります



ご購入はこちらから

柳刃包丁 磨き仕上げ 片刃(藤助 作)

七寸
刃渡り21cm 右利き用
12,100円(税込)

全長 :約35cm
刃渡り:約21cm

注文数

八寸
刃渡り24cm 右利き用
13,200円(税込)

全長 :約39cm
刃渡り:約24cm

注文数
【サイズについて】
一本一本手づくりのため、各サイズには多少のばらつきがございます。あらかじめご了承ください。

こちらもおススメ