目的から探す

ナイフ一覧
レッドオルカナイフ富士
レッドオルカ+1ナイフ
黒鳥ブッチャーナイフ
黒鳥フィッシングナイフ
渓流ナイフ 冴(ロープ巻)
渓流ナイフ 爽(ロープ巻)
渓流型ミニナイフ
捌き型ミニナイフ

草刈り鎌一覧
草刈り鎌 薄鎌
ガーデニング草刈り鎌

ねこ&いぬナイフ
くろねこミニナイフ
わんこミニナイフ
ミニナイフ用ケース

くじらナイフ一覧
マッコウクジラ
ミンククジラA
ミンククジラB
ナガスクジラ
ニタリクジラ
専用ケース

腰鉈/剣鉈/斧一覧

包丁一覧

砥石(といし)

お手入れ用 椿油

ひのきまな板
価格から探す
1〜2,999円
3,000〜4,999円
5,000〜9,999円
10,000円〜

青鋼(青紙)二号
白鋼(白紙)二号

鍛冶職人紹介
秋友義彦鍛造所
尾田鍛造所
梶原刃物製作所
上村鍛造所
黒鳥鍛造工場
秀常鍛工場
冨士源刃物製作所
宗石刃物製作所
【刃物について】
土佐打刃物について
打ち刃物豆知識
お手入れ・保管方法
包丁の研ぎ方
【土佐打刃物屋】
当店のご案内
法律に基づく表記
個人情報取り扱い
お買物ガイド
FAX・メール注文
お問い合わせ

>>お客様からのご感想

>> ギフト包装のご案内

>> 名入れのご案内

>> FAXやメールでご注文

>> お問い合わせ


メールマガジンの登録/解除

いいね!して頂けると嬉しいです!

いらっしゃいませ!
店長の奥宮義達です。土佐の鍛冶職人が一本一本丹念に鍛え上げた伝統の土佐打刃物を、どうぞごゆっくりご覧下さい。

入荷してきた刃物は、一本一本店長自らの目で検品しています
渓流型ミニナイフ

シンプルで機能的なミニナイフ
尾田孝広 作
渓流型ミニナイフ
全長 :約20cm
刃渡り:約8〜9cm





シャープな形状で便利なミニサイズのアウトドアナイフ
渓流釣りやキャンプなどで活躍するミニナイフです。
本格的なナイフのように大きくないので荷物にならず、アウトドアシーンでちょっとした時に便利に使えます。
刃の部分は、様々な用途に役立つシャープな形状。
持ち手のところには指を置いてしっかりと握れるようにくぼみをつけるなど、随所に鍛冶職人のこだわりが見られます。
刃は幅広いシーンでご使用いただくことを想定して、欠けにくいように少し厚めのタフな刃付けをしています。
また両刃なので、利き腕に関わらず左利きの方もそのままお使いいただけます。
長切れする高級鋼「安来鋼 青鋼」を使用
刃の鋼は、安来鋼(やすきはがね)の高級鋼「青鋼」を使用。
長切れし、高い硬度と粘り強さを兼ね備えた鋼で、硬いので若干研ぎづらいという一面もありますが、その反面、一度刃を付けてしまえば、長い間切れ味が持続します。
丈夫なケース付なので移動時の保管も安心。
ケースとナイフの後ろ部分には穴を開けてあり、紐を通す事も可能です。
渓流釣りが好きな鍛冶職人が、自分で使っているシーンを考えながら制作したナイフなので、その使い勝手はバツグン!!
シンプルなフォルムゆえに機能的。
渓流釣りや山菜採り、キャンプなどのアウトドアに、一本持っておきたいミニナイフです。
一本一本火造り鍛造で打刃物の良さを引き出す職人
土佐打刃物の郷である高知県香美市土佐山田町。
その土佐山田町楠目地区に工房を構えるのが、尾田鍛造所です。
鍛冶職人の尾田孝広さんは、伝統工芸士の父を師匠にもち、昭和59年から先代の後を継ぎ二代目となった鍛冶職人。
専門はナタ、ナイフで、一から手打ちにこだわり、硼砂(ほうしゃ)と、酸化鉄粉(さんかてっぷん)を接着剤にして、地金の鉄と鋼を接着させる、昔ながらの方法で鍛造しています。
大きなハンマーで鋼材を叩きながら成形していく様子は、まさに匠の技。
高温で熱せられ真っ赤になった鋼材が、火花を散らしながら形を変えていく様は美しくすらあります。
手造りで一本一本鍛造しているため、大量生産できず、また完成するまでに時間はかかりますが、手間暇かけて産み出された土佐打刃物は耐久性にも優れており、伝統に培われた確かな技術がその品質に反映されています。
古くから全国の方々に愛されてきた土佐打刃物。
ぜひその長い伝統に裏打ちされた手造りならではの品質を、山仕事やアウトドアシーンでご堪能下さい。
■ご購入品:渓流型ミニナイフ

土佐刃物屋さんの丁寧な手配で、安心して注文することが出来ました。
ミニですが無骨な容姿、山歩きやバーべキュウ時に活躍してくれそうです。
これからストラップを付け、持ち手にも何か手を加えようといろいろと考え中です。
御守り刀としてどんどん使って、大切にしていきたいと思います。
メンテナンスについても頼りにしていますので宜しくお願い致します。
大阪府 D様
■ご購入品:渓流型ミニナイフ

よく切れて、小さめで、手になじみそうな渓流ミニナイフを。
少し刃渡りが長いようにも見えますが、特に問題なく使用できます。
刃が入ると、スーッと切れていきます。
さすがに、ナイフを口に運ぼうとは思いませんが。
家庭のステーキナイフとは違い良く切れ、筋もきにせず、ストレスありません。
刃の先端が鋭くも感じますが、刃物として扱えば問題ありません。
今後、柄を加工しようかと、色々考えが巡ります。
愛媛県 M様
普段使いの愛用ナイフと比較インプレッションしました
■ご購入品:渓流型ミニナイフ
※持ち手の紐はお客様がご自身でお付けになったものです



ナイフ通でその名を知らぬ者がいたら「もぐり」と罵倒される、かの伝説の銘刀ガーバーアーモハイドA475と渓流型ミニナイフの切れ味テストを牛肉の「さがり」(横隔膜)を素材にして切り比べました。
ガーバー:は平均的なナイフより明らかに優れた切れ味を誇りますが、それでも切断するのに2ストロークかかります。
渓流型ミニナイフは1ストロークで切断。
研ぎの腕に関しては平均以上を自負していますが、ガーバーの方が劣っているのは研ぎ減りしているか、砥石の種類を変えてみるべきかミニナイフが凄すぎるのかはわかりません。
しかし、渓流型ミニナイフを手にして驚いたのは、その刃の薄さ!!鍛造で日本刀と同じ製法なら軟らかい心鋼を硬い皮鋼で包み込むから当然刃が分厚くなるはずなのに、このナイフは最大刃厚が3ミリと薄刃づくりになっているのが、ハイスピードスチールのガーバーを凌駕するのかと感じました。
ただ、苦言を呈するならシースの出来が悪いことです。これは、自分で作れるから問題ありませんが、ステッチの端をリベット留めしていること。この材質がもし、錆に弱いものなら、もらい錆で中に入っている刃物本体がだめになってしまいます。従って。ステッチの端は返し縫いで補強して金物留めはやめたほうが賢明かと思います。
刃渡りも料理で野菜を刻むのに必要十分な長さ。フォールディングナイフより軽い重量と携帯しやすいサイズ。
鉛筆を削り、書簡を開封し、調理をし、アウトドアで獲物を捌く。料理人でもない男はこの1本があれば十分ではないでしょうか。
兵庫県 H様
■ご購入品:渓流ミニナイフ
御世話になります、Oです。
早速ですが下記、昨日、無事に拝受致しました。
ハンドル部のフィット感も素晴らしく、
また丁寧な刃付けをして頂いており、
種々、用途に利用させて頂けそうで喜んでおります。
今後とも、宜しくお願い致します。
埼玉県 O様
仕様
鋼 | 安来鋼 青鋼(割り込み) |
---|---|
刃 | 両刃 |
全長 | 約20cm |
刃渡り | 約8〜9cm |
ケース | クラリーノ |
利き腕 | 左右共通 |
- 当商品には作者の銘は入れておりません。ご希望の際は、有料の名入れ(500円)での対応となります。またその際お客様のお名前を入れる事はできませんのでご了承下さい。
- 一本一本手作りのため、サイズに若干の個体差がございます。ご了承下さい。
名入れについて
熟練した名入れ専門職人が、タガネと金づちを使って一文字一文字、丁寧に手彫りしています。長年の経験と勘で掘っていきますので、機械では出ない味のある文字となります。
ご注文受領後、名入れ文字の変更やキャンセルはできません。ご希望文字に間違いがないか、よくご確認のうえご注文ください。
文字・料金・日数について
▼文字数 |
5文字 まで |
▼料金 |
一本に付き、一律 500円(税込) |
▼納期 |
通常、5営業日以内に出荷 お振込みの場合、ご入金確認後から5営業日となります。 名入れ工房は、土日・祝祭日、お盆期間、年末年始は休みです。 |
▼使用可能文字 |
漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字 |
名入れ位置
包丁(両刃) |
包丁(片刃) |
ナイフ |
鉈 |
くろねこナイフ |
くじらナイフ |
|
名入れ例
手彫りのため、文字ごとの大きさや幅は、画数等により不揃いになることもございます。ご了承ください。
|
|
名入れお申込み方法
(1)
商品を買い物かごに入れて、「注文手続き」にお進みください。
(2)
名入れ入力欄が表示されますので、ご希望の文字をご入力ください(料金は最終画面で自動計算されます)。
※セット商品の場合、すべての商品に同じ文字が入ります。商品ごとに異なる場合はわかるように記入してください。
(例)三徳包丁と子供用包丁のセットの記入例 → 三徳:花子 子供用:太郎
■在庫について
ご注文が集中した場合など、「在庫あり」となっていても入れ違いで品切れとなる場合があります。また、ご注文個数によっても入荷待ちとなる場合があります。
また品切れの際は、速やかに「入荷待ち」もしくは「品切れ」表示に変更するようしていますが、手作業での変更のためタイムラグが生じます。
入れ違いで品切れの場合、ご注文を承り後ご案内します。何卒ご了承ください。
在庫数表示がある商品
カートから注文を送信完了した時点で在庫が減る仕組みになっておりますため、タイミングによっては入れ違いで品切れとなる場合もございますこと、ご了承ください。
品切れの場合は、ご注文を承り後ご案内します。
入荷日数の目安
包丁・小刀:入荷未定
鉈・ナイフ:約2〜3ヶ月以内
くじらナイフ・犬&猫ミニナイフ:約1〜2ヶ月以内
※品切れ中でも予約可能な商品は、商品ページにてご予約注文をお受けしています。予約受付中となっていない商品は、次の入荷が全く未定のためご予約はお受けしていません。何卒ご了承ください。
■返品・交換について
お届けした商品がご注文の品以外だった場合や不良品、破損していた場合は、速やかに返品・交換させていただきます。
その際の送料は、当方の負担とさせていただきますので、必ず事前連絡うえ、運賃着払にてご返送ください(事前連絡の無い場合はお受け取りできない事もございます)。
お客様のご都合による返品・交換は、未使用品でお買上げから1ヶ月以内であればお受けしています。なお返品、交換にかかる送料等はお客様のご負担でお願いいたします。
名入れをした商品や受注生産の商品は、お客様のご都合による返品・交換をお受けしておりません。何卒ご了承ください。
詳しいご案内はこちら
■アフターフォロー
当店でお買い上げいただいた刃物は、研ぎ直し等のメンテナンスをお受けしています。「刃こぼれした」「切れ味が鈍くなったけど自分では研げない」などお気軽にお問い合わせ下さい。
当店でお買い上げいただいた刃物に限ります(他店で購入された刃物の研ぎ直しや修理はできません)。
研ぎ完了までの期間は、通常お預かりしてから約10日〜2週間です。
ご購入時と同程度の刃付けとなります(特別な仕上げはお受けしておりません)。
程度によっては対応できない場合もございます。
まずはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい(担当が店舗にいないことが多いため、なるべくメールでお願いします)
。
E-mail:order@utihamono.com
ご購入はこちらから
尾田孝広 作
渓流型ミニナイフ
一本一本手づくりのため、各サイズには多少のばらつきがございます。あらかじめご了承ください。
職人紹介
尾田孝広、昭和40年生まれ。
昭和59年から先代の後を継ぎ鍛冶職人となる。
得意分野はナイフ、鉈(なた)。職人自身の趣味が渓流釣りということもあり、制作するナイフにもこだわりを見せる。常に「現場の目」を意識して制作しているとのこと。平成19年度の全国 伝統的工芸品 公募展ではその作品が見事入選を果たしている。
−鍛冶職人より一言−
一本一本手作りで丁寧に仕上げています。