目的から探す

ナイフ一覧
レッドオルカナイフ富士
レッドオルカ+1ナイフ
黒鳥ブッチャーナイフ
黒鳥フィッシングナイフ
渓流ナイフ 冴(ロープ巻)
渓流ナイフ 爽(ロープ巻)
渓流型ミニナイフ
捌き型ミニナイフ

草刈り鎌一覧
草刈り鎌 薄鎌
ガーデニング草刈り鎌

ねこ&いぬナイフ
くろねこミニナイフ
わんこミニナイフ
ミニナイフ用ケース

くじらナイフ一覧
マッコウクジラ
ミンククジラA
ミンククジラB
ナガスクジラ
ニタリクジラ
専用ケース

腰鉈/剣鉈/斧一覧

包丁一覧

砥石(といし)

お手入れ用 椿油

ひのきまな板
価格から探す
1〜2,999円
3,000〜4,999円
5,000〜9,999円
10,000円〜

青鋼(青紙)二号
白鋼(白紙)二号

鍛冶職人紹介
秋友義彦鍛造所
尾田鍛造所
梶原刃物製作所
上村鍛造所
黒鳥鍛造工場
秀常鍛工場
冨士源刃物製作所
宗石刃物製作所
【刃物について】
土佐打刃物について
打ち刃物豆知識
お手入れ・保管方法
包丁の研ぎ方
【土佐打刃物屋】
当店のご案内
法律に基づく表記
個人情報取り扱い
お買物ガイド
FAX・メール注文
お問い合わせ

>>お客様からのご感想

>> ギフト包装のご案内

>> 名入れのご案内

>> FAXやメールでご注文

>> お問い合わせ


メールマガジンの登録/解除

いいね!して頂けると嬉しいです!

いらっしゃいませ!
店長の奥宮義達です。土佐の鍛冶職人が一本一本丹念に鍛え上げた伝統の土佐打刃物を、どうぞごゆっくりご覧下さい。

入荷してきた刃物は、一本一本店長自らの目で検品しています
ガーデニング草刈り鎌

小さめで扱いやすい草刈り鎌





草刈り、ガーデニング、山菜採りに便利な小ぶりの鎌
ガーデニングや庭のちょっとしたお手入れ、山菜やキノコ採りなどに便利な、少し小ぶりで柔らかい草用の草刈り鎌です。
形は、古くから愛されてきた京都の枝打ち鎌と同じ形状。
柄に対して直角に近い刃をつけた鎌が多い中、この鎌はあまり急な角度は付けず、緩やかなカーブを描く刃をつけています。
鍛冶職人によると、草を刈るときは引き切るのではなく、草に刃をあて回すように切るとスムーズに切れるんだそうです。
刃は両刃ですので、左利きの方でもそのまま安心してお使いいただけます。
鋼は、長切れし、硬度の高い青鋼(あおはがね)を使用しており、その切れ味は抜群。
柄は、振るときに邪魔にならない細身で手になじむ柄を装着し、一番後ろはすっぽ抜けないように、コブ状に加工されています。
また、ビニール製のカバーも付いているので、保管も安心です。
刃渡りは、用途に応じてお選びいただけるよう、12cmと15cmをご用意しました。
伝統工芸士の資格を持ち、長いキャリアを持つ鎌職人が鍛えた扱いやすい草刈り鎌。
家庭菜園や山菜採り、庭のお手入れにぜひ持っておきたい一本です。
■ご購入品:山菜・草刈り鎌 四寸

商品が到着し、ただちに使った所思ってたとうりに凄くよく切れて気持ちが良かったです。

又、刃は土佐打刃物だったので安心しておりました。
大きさは丁度良く使いやすいです。
愛媛県 T様(男性)
■ご購入品:山菜・草刈り鎌 四寸

職人さんのおっしゃる通りだと感じていました!
雑貨屋兼農家をしています。(実・農業歴 3年)
草刈鎌は真っすぐなものが一般的。
のこぎり鎌は孤の形が多いですが、手入れが出来ないため使い捨て状態。手入れしながら、ずっと使える鎌を探し求めていました。
祖父が昔に購入した鉈を「切れ味が落ちないな。」と何気なく眺めていた時に「土佐」という文字が刻印されていることに気が付きいろいろ調べていたら御社のホームページに辿り着きました。
探し求めていた理想の草刈鎌です。
これは家庭菜園レベルを超越している「究極の草刈鎌」だと思います。
大袈裟ではなく、本当にそう感じています。
ありがとうございました。
大阪府 H様(男性)
■ご購入品:山菜・草刈り鎌 四寸

妻曰わく「これなら私も楽に刈れる。」と。草刈りが楽しくなったみたいです。楽しすぎて刈る必要の無いところまで、ものスゴいスピードで刈っていました!
切れ味が良いので、力がいらず、女性にも非常に使いやすい鎌です。
手入れしながら、大切に使っていきます。
ありがとうございました。
大阪府 H様(男性)
■ご購入品:山菜・草刈り鎌 四寸
こんにちは。昨日、商品を受け取りました。
さっそく、包丁、鎌の両方を使い、切れ味の良さに、感動しました。
どちらも、本当に、力がいらず、楽ちんです。
鎌は、わたしと、おばあちゃん用に買ったのですが、
おばあちゃんも絶賛です!
手だけは切らないように、気をつけて使おうと思います。
大切に使わせてもらいます。
ありがとうございました!
兵庫県 D様(女性)
仕様
鋼 | 青鋼二号 |
---|---|
刃 | 両刃 |
利き腕 | 左右共通 |
この鎌はやわらかい草や稲を刈るように刃を薄く鋭く付けています。そのため、小枝など硬いものを切るには向いておりません。予めご了承ください。
■在庫について
ご注文が集中した場合など、「在庫あり」となっていても入れ違いで品切れとなる場合があります。また、ご注文個数によっても入荷待ちとなる場合があります。
また品切れの際は、速やかに「入荷待ち」もしくは「品切れ」表示に変更するようしていますが、手作業での変更のためタイムラグが生じます。
入れ違いで品切れの場合、ご注文を承り後ご案内します。何卒ご了承ください。
在庫数表示がある商品
カートから注文を送信完了した時点で在庫が減る仕組みになっておりますため、タイミングによっては入れ違いで品切れとなる場合もございますこと、ご了承ください。
品切れの場合は、ご注文を承り後ご案内します。
入荷日数の目安
包丁・小刀:入荷未定
鉈・ナイフ:約2〜3ヶ月以内
くじらナイフ・犬&猫ミニナイフ:約1〜2ヶ月以内
※品切れ中でも予約可能な商品は、商品ページにてご予約注文をお受けしています。予約受付中となっていない商品は、次の入荷が全く未定のためご予約はお受けしていません。何卒ご了承ください。
■返品・交換について
お届けした商品がご注文の品以外だった場合や不良品、破損していた場合は、速やかに返品・交換させていただきます。
その際の送料は、当方の負担とさせていただきますので、必ず事前連絡うえ、運賃着払にてご返送ください(事前連絡の無い場合はお受け取りできない事もございます)。
お客様のご都合による返品・交換は、未使用品でお買上げから1ヶ月以内であればお受けしています。なお返品、交換にかかる送料等はお客様のご負担でお願いいたします。
名入れをした商品や受注生産の商品は、お客様のご都合による返品・交換をお受けしておりません。何卒ご了承ください。
詳しいご案内はこちら
■アフターフォロー
当店でお買い上げいただいた刃物は、研ぎ直し等のメンテナンスをお受けしています。「刃こぼれした」「切れ味が鈍くなったけど自分では研げない」などお気軽にお問い合わせ下さい。
当店でお買い上げいただいた刃物に限ります(他店で購入された刃物の研ぎ直しや修理はできません)。
研ぎ完了までの期間は、通常お預かりしてから約10日〜2週間です。
ご購入時と同程度の刃付けとなります(特別な仕上げはお受けしておりません)。
程度によっては対応できない場合もございます。
まずはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい(担当が店舗にいないことが多いため、なるべくメールでお願いします)
。
E-mail:order@utihamono.com
ご購入はこちらから
一本一本手づくりのため、各サイズには多少のばらつきがございます。あらかじめご了承ください。
職人紹介
山下哲、昭和23年生まれ。
30才の時に後を継ぎ、二代目の鎌(カマ)鍛冶職人となる。
1995年に製作したクジラ型のミニナイフが人気を博し、「第一回高知・おみやげ品づくりコンクール」では、100件を超える応募の中から佳作に選ばれる。また2004年に開かれた「第18回ニッポン全国むらおこし展」では最高賞の経済産業大臣賞を受賞している。
他にも、鍛冶職人自身が山歩きや山菜採りを趣味にしている関係から、現場の目で見て産まれた山菜ナイフは多数の雑誌でも取り上げられた。
2002年、「伝統工芸士」の資格を取得。2008年には県から「土佐の匠(たくみ)」の認定を受ける。
ー鍛冶職人より一言ー
町の鍛冶屋が、一人で火造りをしているので大量生産はできませんが、伝統を守って、昔とかわらぬ造り方にこだわり「ふいご」を使って焼き入れをし、一本一本心をこめて打っています。