手斧としても活躍する枝打ち鉈を販売しています
  • 土佐打刃物屋
  • 土佐刃物
    • トップページへ
    • お買物ガイド
    • よくあるご質問
    • 会社概要
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    • 買い物カゴの中
  • 包丁
  • 鉈(なた)
  • ナイフ
  • くじらナイフ
  • 切り出し小刀
  • 草刈り鎌
  • お手入れ用品
店長
いらっしゃいませ!
店長の奥宮義達です。土佐の鍛冶職人が一本一本丹念に鍛え上げた伝統の土佐打刃物を、どうぞごゆっくりご覧下さい。
土佐刃物
入荷してきた刃物は、一本一本店長自らの目で検品しています

先刃型 枝打ち鉈

さきばがた えだうちなた
先刃型 枝打ち鉈

手斧としても活躍する枝打ち鉈

尾田孝広 作
先刃型 枝打ち鉈

【価格】(税込)
刃渡り14cm  11,000円

× - 只今品切れ中です(入荷時期未定)


この商品のオススメポイント
手斧にもなります
背にも鋼
山仕事からキャンプまで幅広く活躍
店長の一押しコメント
店長おすすめ
手斧としても活躍する枝打ち鉈。枝打ちや細めの薪割りなど、山仕事からアウトドアまで幅広く頼れる一本です。

アウトドアでも活躍

斧としても活躍する土佐刃物の枝打ち鉈

県土の多くを山林が占める高知県。そのため、高知県では古くから多くの山林刃物が鍛造されてきました。


長い歴史から「山林刃物なら土佐打刃物」といわれるほど、全国の方々に愛用されてきた土佐鉈ですが、種類によってその役割はさまざま。


この先刃型(さきばがた)枝打ちは、枝を切り落とす「枝打ち」作業のときに使う鉈です。
鉈といっても形状はほぼ斧で、実際、販売会社や職人によっては、「枝打ち斧」と表記しているところもあります。手斧としてもお使いいただけるので、細めの薪を割ったり、キャンプなどのアウトドアでも活躍します。


刃の反対側は金槌代わりに使用可能

刃の反対側の「背部分」には、金槌代わりに使用できるように硬い鋼がつけられています。この部分で杭などを打ったり、さまざまな用途で活躍します。


刃の鋼は、安来鋼(やすきはがね)の高級鋼「青鋼」を使用。
長切れし、高い硬度と粘り強さを兼ね備えた鋼で、一度刃を付けてしまえば、長い間切れ味が持続するという大きなメリットがあります。


保管時にも安心の、刃先をカバーするケース付。
刃は「両刃」ですので、左利きの方もそのままお使いいただけます。


手斧としても活躍する先刃型枝打ち鉈。
山仕事の枝打ちからアウトドアまで、幅広く頼れる一本です。


一本一本火造り鍛造で打刃物の良さを引き出す職人

土佐打刃物の郷である高知県香美市土佐山田町。
その土佐山田町楠目地区に工房を構えるのが、尾田鍛造所です。


鍛冶職人の尾田孝広さんは、伝統工芸士の父を師匠にもち、昭和59年から先代の後を継ぎ二代目となった鍛冶職人。
専門はナタ、ナイフで、一から手打ちにこだわり、硼砂(ほうしゃ)と、酸化鉄粉(さんかてっぷん)を接着剤にして、地金の鉄と鋼を接着させる、昔ながらの方法で鍛造しています。


大きなハンマーで鋼材を叩きながら成形していく様子は、まさに匠の技。
高温で熱せられ真っ赤になった鋼材が、火花を散らしながら形を変えていく様は美しくすらあります。


手造りで一本一本鍛造しているため、大量生産できず、また完成するまでに時間はかかりますが、手間暇かけて産み出された土佐打刃物は耐久性にも優れており、伝統に培われた確かな技術がその品質に反映されています。


古くから全国の方々に愛されてきた土佐打刃物。
ぜひその長い伝統に裏打ちされた手造りならではの品質を、山仕事やアウトドアシーンでご堪能下さい。




仕様

安来鋼 青鋼(割り込み)
刃渡り
約14cm
全長
約35cm
柄の長さ
約29cm
重量
刃の重さ:約500g/全体:約700〜800g前後
背鋼の厚み
約2cm
ケース
ビニール生地
利き腕
左右共通

※一本一本手作りのため、サイズや重量は多少の個体差がございます。ご了承下さい。
※ケースの色や素材は変更となる場合もございます。


名入れできません

■在庫について

ご注文が集中した場合など、「在庫あり」となっていても入れ違いで品切れとなる場合があります。また、ご注文個数によっても入荷待ちとなる場合があります。

また品切れの際は、速やかに「入荷待ち」もしくは「品切れ」表示に変更するようしていますが、手作業での変更のためタイムラグが生じます。

入れ違いで品切れの場合、ご注文を承り後ご案内します。何卒ご了承ください。

在庫数表示がある商品

カートから注文を送信完了した時点で在庫が減る仕組みになっておりますため、タイミングによっては入れ違いで品切れとなる場合もございますこと、ご了承ください。

品切れの場合は、ご注文を承り後ご案内します。

入荷日数の目安

包丁・小刀:入荷未定
鉈・ナイフ:約2〜3ヶ月以内
くじらナイフ・犬&猫ミニナイフ:約1〜2ヶ月以内

※品切れ中でも予約可能な商品は、商品ページにてご予約注文をお受けしています。予約受付中となっていない商品は、次の入荷が全く未定のためご予約はお受けしていません。何卒ご了承ください。

■返品・交換について

お届けした商品がご注文の品以外だった場合や不良品、破損していた場合は、速やかに返品・交換させていただきます。

その際の送料は、当方の負担とさせていただきますので、必ず事前連絡うえ、運賃着払にてご返送ください(事前連絡の無い場合はお受け取りできない事もございます)。

お客様のご都合による返品・交換は、未使用品でお買上げから1ヶ月以内であればお受けしています。なお返品、交換にかかる送料等はお客様のご負担でお願いいたします。

名入れをした商品や受注生産の商品は、お客様のご都合による返品・交換をお受けしておりません。何卒ご了承ください。

詳しいご案内はこちら

■アフターフォロー

当店でお買い上げいただいた刃物は、研ぎ直し等のメンテナンスをお受けしています。「刃こぼれした」「切れ味が鈍くなったけど自分では研げない」などお気軽にお問い合わせ下さい。

当店でお買い上げいただいた刃物に限ります(他店で購入された刃物の研ぎ直しや修理はできません)。

研ぎ完了までの期間は、通常お預かりしてから約10日〜2週間です。

ご購入時と同程度の刃付けとなります(特別な仕上げはお受けしておりません)。

程度によっては対応できない場合もございます。

まずはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい(担当が店舗にいないことが多いため、なるべくメールでお願いします) 。
E-mail:order@utihamono.com

お支払い方法

送料

ギフト包装承ります

領収書発行承ります



ご購入はこちらから

先刃型 枝打ち鉈

11,000円(税込)

全長 :約35cm
刃渡り:約14cm

× - 一時品切れ中です
≫入荷案内メールの登録はこちら

注文数
【サイズについて】
一本一本手づくりのため、各サイズには多少のばらつきがございます。あらかじめご了承ください。

職人紹介

鍛冶職人 尾田孝広

尾田孝広、昭和40年生まれ。
昭和59年から先代の後を継ぎ鍛冶職人となる。

得意分野はナイフ、鉈(なた)。職人自身の趣味が渓流釣りということもあり、制作するナイフにもこだわりを見せる。常に「現場の目」を意識して制作しているとのこと。平成19年度の全国 伝統的工芸品 公募展ではその作品が見事入選を果たしている。


−鍛冶職人より一言−


一本一本手作りで丁寧に仕上げています。

匠の技

こちらもおススメ