薮払い、竹割りなどに便利な当店オリジナルの細身腰鉈「藪薙(やぶなぎ)」を販売しています
  • 土佐打刃物屋
  • 土佐刃物
    • トップページへ
    • お買物ガイド
    • よくあるご質問
    • 会社概要
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    • 買い物カゴの中
  • 包丁
  • 鉈(なた)
  • ナイフ
  • くじらナイフ
  • 切り出し小刀
  • 草刈り鎌
  • お手入れ用品
店長
いらっしゃいませ!
店長の奥宮義達です。土佐の鍛冶職人が一本一本丹念に鍛え上げた伝統の土佐打刃物を、どうぞごゆっくりご覧下さい。
土佐刃物
入荷してきた刃物は、一本一本店長自らの目で検品しています

土佐源流鉈 藪薙

とさげんりゅうなた やぶなぎ
細身腰鉈 藪薙

手を守るガード付きの細身腰鉈

  • ガード付き腰鉈り
  • 枝打ちや藪払いに
土佐打刃物屋 限定モデル
尾田孝広 作
土佐源流鉈 藪薙

【価格】(税込)
刃渡り約27cm  13,750円

※ケースの仕様は写真と若干異なる場合がございます。
× - 完売しました(次回入荷未定)
≫入荷案内メールの登録はこちら


この商品のオススメポイント
アウトドアでも活躍する竹割り鉈
手を守るガード付き
丈夫なケース付
店長の一押しコメント
店長おすすめ
藪払いや枝打ちに便利な細長い腰鉈です。軽いので扱いやすく、岩や枝から手を守るガードが付いています。

藪払いに便利な細身腰鉈

藪払いや竹割りなどに威力を発揮する細身の腰鉈

山へ入り、藪や小枝を払いながら進むときに便利な刃の巾が細身の腰鉈です。
両刃なので、竹割りなどにも活躍します。


この鉈はもともと、鍛冶職人が趣味の渓流釣りで山奥に入り、藪を払いながら道なき道を進むときに、

「こんな鉈があったら便利だな」

と考え、サイズなど試行錯誤を繰り返して造られた現場目線の実力派。
振りやすいよう細身に、刃渡りは少し長めの27cm( 9寸)で制作されています。


表面の仕上げは、土佐打ち刃物の特徴の一つでもある、黒い部分を残した「黒打(くろうち)」仕上げ。この「黒打ち仕上げ」とは、刃物の仕上げ方法のことで、製造過程で黒くなった部分を残し、刃の部分だけを研いだものをいいます。


全国的に刃物は表面を磨いた「磨き仕上げ」が多いと思いますが、土佐打ち刃物は、昔からこの黒打ち仕上げが愛用されてきました。
黒い部分を残している分、磨き仕上げに比べると、若干サビに強いといわれています。
少し無骨で、「渋い」雰囲気が感じられる仕上がりです。


岩や枝から手を守るガード付き

柄には、手を守るために鉄製のガードが付けられています。
藪や小枝を払うときに、岩や大きめの枝に気がつかずに手を打ってしまうことがあると思いますが、これなら枝を払っているときにケガをする確率を大幅に軽減できるでしょう。
ガード部分は、手袋をしてもしっかりと握れるように、少し広めに造っています。


刃の鋼は、安来鋼(やすきはがね)の「白鋼二号」を使用。
炭素が多く含まれているので鋭い切れ味が得られるのと、研ぎやすさとを兼ね備えた鋼です。
そして、軽く頑丈な木製ケース付き。
ケースにはベルト通しもついているので、腰に装着しての移動が可能です。


鞘は右利き用ですが、刃は「両刃」ですので、左利きの方もそのままお使いいただけます。
両刃の刃物は、片刃に比べて欠けにくいことと、切るものに対して刃がまっすぐ入ることから、初級者から上級者まで扱いやすい刃物です。
(但し、木鞘は左腰装着用(右利き用)です。右腰に装着される場合は、刃の向きが逆になるので抜き差し時にご注意ください。)


古くから全国の方に愛されてきた土佐刃物の鉈。
伝統と、鍛冶職人のアイディアが随所に盛り込まれた、現場目線の腰鉈に仕上がっています。


渓流釣りやキャンプなどのアウトドアシーン、山仕事の良きパートナーとして、現場で活躍する事間違いなしの逸品です。

※木鞘の仕様は入荷時期により多少変わる事があります。鞘デザインをご指定いただく事はできません。



一本一本火造り鍛造で打刃物の良さを引き出す職人

土佐打刃物の郷である高知県香美市土佐山田町。
その土佐山田町楠目地区に工房を構えるのが、尾田鍛造所です。


鍛冶職人の尾田孝広さんは、伝統工芸士の父を師匠にもち、昭和59年から先代の後を継ぎ二代目となった鍛冶職人。
専門はナタ、ナイフで、一から手打ちにこだわり、硼砂(ほうしゃ)と、酸化鉄粉(さんかてっぷん)を接着剤にして、地金の鉄と鋼を接着させる、昔ながらの方法で鍛造しています。


大きなハンマーで鋼材を叩きながら成形していく様子は、まさに匠の技。
高温で熱せられ真っ赤になった鋼材が、火花を散らしながら形を変えていく様は美しくすらあります。


手造りで一本一本鍛造しているため、大量生産できず、また完成するまでに時間はかかりますが、手間暇かけて産み出された土佐打刃物は耐久性にも優れており、伝統に培われた確かな技術がその品質に反映されています。


古くから全国の方々に愛されてきた土佐打刃物。
ぜひその長い伝統に裏打ちされた手造りならではの品質を、山仕事やアウトドアシーンでご堪能下さい。



藪山に入るときや山中で道が塞がっているときなど、重宝しています

■ご購入品:土佐源流鉈 藪薙(やぶなぎ)
土佐源流鉈 藪薙のご感想
藪山に入るときや山中で道が塞がっているときなどに重宝しています。
実際、埼玉は奥秩父の藪で有名なW山や、廃道化したS林道などで、
塞がった道を切り開くのに役立って来ました。
細身で振りやすく、少ない力でも破壊力が出る重心設計のためか、
他の鉈に比べてとても扱いやすい印象です。
切れ味も良く、丈夫ですのでこれからも頼りにしています。

埼玉県 H様

仕様

安来鋼 白鋼(割り込み)
両刃
全長
約 40cm
刃渡り
約 27cm(9寸)
刃幅
約 3.5cm
ケース
木製
利き腕
左右共通
※ケースは左腰装着用(右利き用)です。右腰にも装着できますが、刃の向きが逆になるので抜き差し時にご注意ください。
※木鞘の仕様は入荷時期により若干異なる場合がございます(ご指定頂けません)。
  • 当商品には作者の銘は入れておりません。ご希望の際は、有料の名入れ(500円)での対応となります。またその際お客様のお名前を入れる事はできませんのでご了承下さい。
  • 一本一本手作りのため、サイズに若干の個体差がございます。ご了承下さい。

名入れできます

名入れについて

名入れのご案内熟練した名入れ専門職人が、タガネと金づちを使って一文字一文字、丁寧に手彫りしています。長年の経験と勘で掘っていきますので、機械では出ない味のある文字となります。

ご注文受領後、名入れ文字の変更やキャンセルはできません。ご希望文字に間違いがないか、よくご確認のうえご注文ください。

文字・料金・日数について

▼文字数

5文字 まで
(アルファベットの場合も半角全角の区別なく5文字まで)

▼料金

一本に付き、一律 500円(税込)

▼納期

通常、5営業日以内に出荷
お振込みの場合、ご入金確認後から5営業日となります。

名入れ工房は、土日・祝祭日、お盆期間、年末年始は休みです。

▼使用可能文字

漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字

書体の指定はできません。

画数の多い文字は、拡大鏡で見ながら掘りますが、一部細い線となり肉眼では見えにくい(省略されたように見える)事もございます。

アルファベットは曲線が多いため、型を使用しています。

記号は、「−(ハイフン)」や「/(スラッシュ)」、「+(プラス)」など直線かつ簡単なものなら可能ですが、特殊文字や「☆」「♪」などのマークや絵文字はお受けできません。

基本的に、漢字・かなは「縦書き」、アルファベットは「横書き」となります。(但し、くじらナイフ・くろねこミニナイフは文字の種類に関わらず「横書き」となります。)

手彫りのため、文字ごとの大きさや幅は、画数等により不揃いになることもございます。

名入れ位置

包丁(両刃)

包丁(片刃)

両刃包丁の名入れ位置

片刃包丁の名入れ位置

ナイフ

ナイフの名入れ位置

鉈の名入れ位置

くろねこナイフ

くじらナイフ

くろねこミニナイフの名入れ位置

くじらナイフの名入れ位置
※文字数等により入る場所が異なるため職人お任せとなります

名入れ例

手彫りのため、文字ごとの大きさや幅は、画数等により不揃いになることもございます。ご了承ください。

名入れ例
※アルファベットは型を使用しています

名入れ例

名入れ例

名入れ例

名入れお申込み方法

(1)
商品を買い物かごに入れて、「注文手続き」にお進みください。
ご注文手続きへ進みます
(2)
名入れ入力欄が表示されますので、ご希望の文字をご入力ください(料金は最終画面で自動計算されます)。

※セット商品の場合、すべての商品に同じ文字が入ります。商品ごとに異なる場合はわかるように記入してください。
(例)三徳包丁と子供用包丁のセットの記入例 → 三徳:花子 子供用:太郎

■在庫について

ご注文が集中した場合など、「在庫あり」となっていても入れ違いで品切れとなる場合があります。また、ご注文個数によっても入荷待ちとなる場合があります。

また品切れの際は、速やかに「入荷待ち」もしくは「品切れ」表示に変更するようしていますが、手作業での変更のためタイムラグが生じます。

入れ違いで品切れの場合、ご注文を承り後ご案内します。何卒ご了承ください。

在庫数表示がある商品

カートから注文を送信完了した時点で在庫が減る仕組みになっておりますため、タイミングによっては入れ違いで品切れとなる場合もございますこと、ご了承ください。

品切れの場合は、ご注文を承り後ご案内します。

入荷日数の目安

包丁・小刀:入荷未定
鉈・ナイフ:約2〜3ヶ月以内
くじらナイフ・犬&猫ミニナイフ:約1〜2ヶ月以内

※品切れ中でも予約可能な商品は、商品ページにてご予約注文をお受けしています。予約受付中となっていない商品は、次の入荷が全く未定のためご予約はお受けしていません。何卒ご了承ください。

■返品・交換について

お届けした商品がご注文の品以外だった場合や不良品、破損していた場合は、速やかに返品・交換させていただきます。

その際の送料は、当方の負担とさせていただきますので、必ず事前連絡うえ、運賃着払にてご返送ください(事前連絡の無い場合はお受け取りできない事もございます)。

お客様のご都合による返品・交換は、未使用品でお買上げから1ヶ月以内であればお受けしています。なお返品、交換にかかる送料等はお客様のご負担でお願いいたします。

名入れをした商品や受注生産の商品は、お客様のご都合による返品・交換をお受けしておりません。何卒ご了承ください。

詳しいご案内はこちら

■アフターフォロー

当店でお買い上げいただいた刃物は、研ぎ直し等のメンテナンスをお受けしています。「刃こぼれした」「切れ味が鈍くなったけど自分では研げない」などお気軽にお問い合わせ下さい。

当店でお買い上げいただいた刃物に限ります(他店で購入された刃物の研ぎ直しや修理はできません)。

研ぎ完了までの期間は、通常お預かりしてから約10日〜2週間です。

ご購入時と同程度の刃付けとなります(特別な仕上げはお受けしておりません)。

程度によっては対応できない場合もございます。

まずはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい(担当が店舗にいないことが多いため、なるべくメールでお願いします) 。
E-mail:order@utihamono.com

お支払い方法

送料

ギフト包装承ります

領収書発行承ります




ご購入はこちらから

土佐打刃物屋 限定モデル
土佐源流鉈 藪薙(やぶなぎ)

刃渡り27cm
13,750円(税込)

全長 :約40cm
刃渡り:約27cm
刃幅 :約3.5cm

≫入荷案内メールの登録はこちら

注文数
【サイズについて】
一本一本手づくりのため、各サイズには多少のばらつきがございます。あらかじめご了承ください。

職人紹介

鍛冶職人 尾田孝広

尾田孝広、昭和40年生まれ。
昭和59年から先代の後を継ぎ鍛冶職人となる。

得意分野はナイフ、鉈(なた)。職人自身の趣味が渓流釣りということもあり、制作するナイフにもこだわりを見せる。常に「現場の目」を意識して制作しているとのこと。平成19年度の全国 伝統的工芸品 公募展ではその作品が見事入選を果たしている。


−鍛冶職人より一言−


一本一本手作りで丁寧に仕上げています。

匠の技

こちらもおススメ