└ >サイトマップ
目的から探す

包丁一覧
出刃包丁 一覧
柳刃包丁 一覧
万能包丁 一覧
├ 三徳包丁 一覧
├ 舟行包丁 一覧
├ 牛刀 一覧
├ 切付包丁
├ ミニ・ペティ 一覧
└ 子供用包丁 一覧
菜切り包丁一覧
うなぎ用 目打ち
タイプから選ぶ
多層鋼包丁 一覧
磨き包丁 一覧
黒打ち包丁 一覧
ステンレス包丁 一覧

腰鉈/剣鉈/斧一覧
レッドオルカ剣鉈
orca+1剣鉈 磨き
orca+1剣鉈 黒打
orca+1腰鉈 黒打
腰鉈(磨き)
腰鉈(黒打)
竹割り鉈
海老鉈 並型
先刃型 枝打ち鉈
銀杏刃型 切斧
剣鉈 革ケース

ナイフ一覧
レッドオルカナイフ富士
レッドオルカ+1ナイフ
渓流ナイフ 冴(ロープ巻)
渓流ナイフ 爽(ロープ巻)
渓流ナイフ 楽(樫の木柄)
渓流型ミニナイフ
捌き型ミニナイフ
ナガサ型ミニナイフ

草刈り鎌一覧
草刈り鎌 薄鎌
ガーデニング草刈り鎌

くじらナイフ一覧
マッコウクジラ
ミンククジラA
ミンククジラB
ナガスクジラ
ニタリクジラ
専用ケース

ねこ&いぬナイフ
くろねこミニナイフ
わんこミニナイフ
ミニナイフ用ケース

切り出し小刀一覧
竹割り小刀
小刀 多層鋼

砥石(といし)

お手入れ用 椿油

ひのきまな板
価格から探す
1〜2,999円
3,000〜4,999円
5,000〜9,999円
10,000円〜

青鋼(青紙)二号
白鋼(白紙)二号

鍛冶職人紹介
鍛冶職人 秋友 義彦
鍛冶職人 尾田 孝広
鍛冶職人 梶原 務
鍛冶職人 上村 健太郎
鍛冶屋 黒鳥鍛造工場
鍛冶職人 山下 哲
鍛冶職人 世ノ本 貢
【刃物について】
土佐打刃物について
打ち刃物豆知識
お手入れ・保管方法
包丁の研ぎ方
【土佐打刃物屋】
当店のご案内
法律に基づく表記
個人情報取り扱い
お買物ガイド
FAX・メール注文
お問い合わせ

>>お客様からのご感想

>> ギフト包装のご案内

>> 名入れのご案内

>> FAXやメールでご注文

>> お問い合わせ


メールマガジンの登録/解除

いいね!して頂けると嬉しいです!

いらっしゃいませ!
店長の奥宮義達です。土佐の鍛冶職人が一本一本丹念に鍛え上げた伝統の土佐打刃物を、どうぞごゆっくりご覧下さい。

入荷してきた刃物は、一本一本店長自らの目で検品しています
サイトマップ
▼ 商品を探す
▼種類から選ぶ
├ 出刃包丁 一覧
├ 柳刃包丁 一覧
├ 万能包丁 一覧
├ 三徳包丁 一覧
├ 舟行包丁 一覧
├ 牛刀 一覧
├ ミニ包丁 一覧
└ 子供用包丁 一覧
├ 菜切り包丁 一覧
└ うなぎ用目打ち
▼タイプから選ぶ
├ 多層鋼包丁 一覧
├ 磨き包丁一覧
├ 黒打ち包丁一覧
└ ステンレス包丁 一覧
├ レッドオルカ剣鉈
├ レッドオルカ+1剣鉈 磨き
├ レッドオルカ+1剣鉈 黒打ち
├ レッドオルカ+1腰鉈
├ 上村腰鉈(黒打・青鋼)
├ 腰鉈(磨き)
├ 腰鉈(黒打)
├ 竹割り鉈
├ 海老鉈 並型
├ 先刃型 枝打ち鉈
├ 銀杏刃型 切斧
└ 剣鉈 革ケース
├ レッドオルカ富士ナイフ
├ レッドオルカ+1ナイフ
├ 黒鳥 フィッシングナイフ
├ 黒鳥 ブッチャーナイフ
├ アウトドアナイフ 冴
├ アウトドアナイフ 爽
├ 渓流ミニナイフ
├ 捌き型ミニナイフ
├ くじらナイフ
├ くろねこミニナイフ
└ わんこミニナイフ
├ レッドオルカ剣鉈
├ レッドオルカ甲伏せナイフ富士
├ レッドオルカ+1剣鉈 磨き
├ レッドオルカ+1剣鉈 黒打ち
├ レッドオルカ+1腰鉈
└ レッドオルカ+1ナイフ
├ マッコウクジラ
├ ミンククジラA
├ ミンククジラB
├ ナガスクジラ
└ ニタリクジラ
├ 草刈り鎌 薄鎌
└ ガーデニング草刈り鎌
▼ 土佐打刃物屋ガイド
当店のご案内
├ 当店のご案内
├ 法律に基づく表示(会社概要)
├ プライバシーポリシー
├ お問合せフォーム
├ お客様の声
└ メールマガジン
├ ご注文方法
├ お支払い方法
├ 送料、配送
├ 返品、交換、キャンセル
├ 名入れのご案内
├ ギフト包装のご案内
├ よくあるご質問
└ FAX・メールでのご注文